こんにちは
roza rozaです
今日は当店イチオシメニュー
漢方オイルトリートメントのご説明です
私自身、漢方が大好きなのと
不快な症状に苦しんでいた時期に漢方に助けられたので
ぜひ、サロンにも漢方を取り入れて
お客様の不調を解消出来たらいいなという思いから
取り入れることにしました
中医学の陰陽五行説では、身体の機能
(木タイプ・火タイプ・土タイプ・金タイプ・水タイプ)=「肝・心・脾・肺・腎」
五つに分けて体質を論じます。
今日はその中の「肝」に当てはまる方の解説です
肝(木タイプ)の方の特徴
症状
◆目の疲れ乾燥が気になる
◆めまいを起こすことがある
◆寝つきが悪い
◆肩こりが気になる
◆下痢、便秘を繰り返す
◆イライラする、怒りっぽい
◆爪が割れやすい
これに3つ以上当てはまれば
「肝」が疲れている」可能性大です
五行学説では(木・火・土・金・水)があり「肝」はその中の「木」に属します
東洋医学での「肝」は、西洋医学的な肝臓の他に、精神活動、感情、自律神経等の
機能調節も含み、気の流れをスムーズに保つ役割があります。
また「肝」は精神的ストレスの影響を最も受けやすく、
ストレスが溜まると肝の機能が低下し、
消化器系の不調や疲労感、イライラ
憂鬱といったさまざまな不調が現れるようになります。
季節の変わり目で生活環境が変わることも多い春、ストレスや不安を感じやすい時期。
上手にコントロールして肝の機能を健やかに保ち、
心も身体も元気に気持ちよく過ごしましょう
ちなみに私は、この「肝」が足りていませんでした
おすすめ改善
「肝」(木タイプ)は春に不調になることが多いことから(やはり私、毎年春に体調崩します)
春の旬の食材をいただくのが一番効果的だそうです
季節に関係なく緑色の食材、酸味の味付けを取り入れることで、
「肝」の不調を安定させることができます。
あとは、黒い食材・塩気を取り入れてみましょう。
白い食材、辛い味付けは控えるようにしましょう。
ちなみに当サロンで「肝」に使うオイルは
オウゴン根エキス
カワラヨモグエキス
クチナシエキス
シャクヤク根エキス
グレープフルーツ果皮
ベルガモット果実油
ワサビノキ種子油
などです。
「肝」木タイプ体質の方に有効な成分がたくさん入ったオイルにて
じっくりリンパトリートメントを行っていきます
漢方トリートメントでは耳つぼもしっかり刺激していくのでほんとに身体がすっきりします
そしてアフターティーには漢方茶をお出しします
おいしいとは言い難いですが
苦手な方は美味しいハーブティーもございますので
スタッフにお伝えくださいませ
陰陽五行の身体体質の詳しい診断は
当サロン roza rozaにて
陰陽五行 体質診断と
スキンチェック(マイクロカメラにて)
はいつでも無料で行っていますので
来られた時にぜひやってみてください♡
【漢方・アロマリンパマッサージ】
《極上とろけるリンパマッサージ》
◆五行陰陽説に基づきお客様の体質に合ったオイル使用
※1日1名限定
●全身 100分 ・・・・・・・・・・・・15000
★足湯つき
●ハーフ
上半身or下身 30分・・・・・・・8000
では
明日は火タイプの「心」の解説です
ではでは
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆